BMキャピタル

BMキャピタルはなぜ選ばれるのか?手数料は?投資前に絶対知って欲しいヘッジファンドの選び方

「ヘッジファンドでの資産運用を検討しているけど、どのヘッジファンドを選べばいいか分からない・・・」

そうお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 

資産運用で成功するためには外せないとても重要なポイントがあります。

日本のヘッジファンドではBMキャピタルが人気を集めていますが、このポイントをおさえているからこそ選ばれているとも言えます。

 

BMキャピタルの詳細については別記事でも記載していますので良ければそちらもご覧ください。

 

【投資してみた結論はコレ!】BMキャピタルはアリ?ナシ?評判・利回りが良く資産を増やせる理由とは 日本の個人投資家向けヘッジファンドとしてBMキャピタルが人気を博しています。 興味がわいても、いざ投資をしよう...
BMキャピタルは解散していて怪しい?その実態を現役投資家が徹底解説!リアルな評判とはBMキャピタルが解散している?という評判の真実を現役投資家が解説。本当に解散しているのか?解散しているならその理由は?投資する際の注意点は?BMキャピタルでの運用を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。...

 

選び方については、ヘッジファンドで資産運用を始める前に絶対に知っておいて欲しいことですので、運用を検討している方はぜひご一読ください。

 

ヘッジファンド選びで注意したいポイント

さっそくですがヘッジファンド選びで注意しなければいけないポイントを見ていきましょう。

 

それは、利益にばかり目を向けるのではなく、損失が出にくいヘッジファンドを選ぶことです。

 

ヘッジファンドを選んでいる時、利益の部分は誰しもが自然に注目しますが、損失が出にくいかというリスク管理の面はおざなりになりがちです。

 

ですが、資産運用で成功するためには損失を出さないことがとても重要です。損失を出さない安定運用ヘッジファンドの方が、トータルの利益も大きくなります。

 

本当かな?と思われた方もいるでしょう。どういうことか具体例をもとに見ていきます。

 

数字で検証!どちらのヘッジファンドに預ける?

資産が増えるのはAファンド?Bファンド?

ヘッジファンドA:損失を出す年もあるが大きな利益を出していくヘッジファンド

ヘッジファンドB:損失を出さずに安定的にコツコツ運用していくヘッジファンド

 

上記のようなAB、2つのヘッジファンドがあったとします。今後5年の運用成績は下のようになる予定です。

 

ヘッジファンドA ヘッジファンドB
1年目 +10% +6%
2年目 -15% +6%
3年目 +30% +6%
4年目 -20% +6%
5年目 +30% +6%
数字の合計 +35% +30%

 

各年の利回りを数字を単純に合計するとA:+35%、B:+30%となっており、どちらのヘッジファンドも順調に資産は増えています。

 

あなたならどちらのヘッジファンドを選びますか?

 

僕は合計が大きいヘッジファンドAにするよ!
私は安定運用のヘッジファンドBがいいわ。

 

資産が増えたのは・・・

単純に数字を合計すると、ヘッジファンドAの合計は35%、ヘッジファンドBは30%となっており、ヘッジファンドAの方が大きくなっています。そのためヘッジファンドAを選んだという方もいるでしょう。

 

逆に安定運用ファンドの方が良いと言ってるんだからヘッジファンドBだと、ヘッジファンドBを選んだ人もいるでしょう。ですがその場合、理由もセットで説明できなければいけません。

 

実際には複利で運用されますので、今回の事例で資産の推移はどうなるのか見てみましょう。元本が100だとして考えてみます。

 

ヘッジファンドA ヘッジファンドB
1年目 110(+10%) 106(+6%)
2年目 93.5(-15%) 112.3(+6%)
3年目 121.5(+30%) 119.1(+6%)
4年目 97.2(-20%) 126.2(+6%)
5年目 126.4(+30%) 133.8(+6%)
合計 +26.4%(+35%) +33.8%(+30%)

 

()の数字は先程の表の数字です。トータルで見るとヘッジファンドA, Bに大きな差が開いていました。

ヘッジファンドA:+26.4%(単純な数字の合計は+35%)

ヘッジファンドB:+33.8%(単純な数字の合計は+30%)

 

単年の運用成績を単純に合計した時はヘッジファンドAの方が5%も多かったのに、実際に運用してみるとヘッジファンドBの方が7%以上も多く資産は増えていました。

 

ヘッジファンドBの方が見た目の数字は少なかったのにトータルの運用成績が良かった理由は、損失を出している年がないからです。

 

一度損失を出してしまうと、その後いくらいい運用成績を出したとしてもトータルの資産は増えにくいのです。

 

資産運用において損失を出さないことはとても重要で価値のある事です。

 

失敗しないヘッジファンドの選び方

損失を出しにくいヘッジファンドを選ぶ。損失を出さないヘッジファンドの方がトータルの運用成績も良くなる。

 

さらにより良いヘッジファンド選びをするには

最も大切なのは損失を出しにくいヘッジファンドを選ぶことです。

 

そして、それ以外にも解約するとなった時にどれだけスムーズに資金を引き出せるかを確認しておくと更により良いヘッジファンド選びが行えます。

 

具体的に確認しておくべきは次のような項目だと思います。

 

  • 最低出資金額や追加出資の条件
  • 解約時の手数料
  • 資金を引き出せるタイミング(ロックアップ期間)

 

ヘッジファンドはパフォーマンスが高いのは利点なのですが、資金のやり取りに制限がかかる事が多いです。

 

ロックアップ期間といって投資してから例えば3年間は資金が引き出せないこともあります。また、ロックアップ期間内の解約は一応可能だが元本から20%引かれるなどのペナルティがある場合もあります。

 

解約の条件が厳しいほど投資リスクは高まりますので、解約のしやすさにはぜひ注意してヘッジファンドを選ぶようにして下さい。

 

詳細は下記記事でも述べていますのでぜひご一読ください。

【投資前に必読】日本のヘッジファンド運用で失敗しない為のチェックポイントこれから資産運用を始める個人投資家の方にはヘッジファンドでの運用がおすすめです。 ですが、もちろんヘッジファンドなら何でも...

 

BMキャピタルが選ばれている理由

日本のヘッジファンドの中でBMキャピタルが選ばれている理由は、これまで述べてきたポイントを的確におさえているからだと思います。

 

BMキャピタルの特徴を見てみましょう。

 

何と過去にマイナスになった年は0回です!最重要である損失を出さないというポイントを十分すぎるほど満たしているのがすばらしいですね。

 

さらに、解約の条件についても確認してみましょう。

 

  • 解約時の手数料 → 特になし
  • 解約のタイミング → 3ヶ月に1回

 

BMキャピタルでは解約時の手数料はかかりませんし、解約のタイミングも3ヶ月に1回と高頻度です。

 

変な言い方になりますがBMキャピタルはとても解約しやすいヘッジファンドですので投資するリスクは極めて小さいです。

 

これだけ好条件だとBMキャピタルが人気を集めているのも当然かもしれませんね。ヘッジファンド投資を検討している人はぜひBMキャピタルの詳細を確認してみて下さい。

 

 

RELATED POST