ストラテジックキャピタルは日本の正統派アクティビストファンドです。元村上ファンドのメンバーが率いてるファンドとしても有名です。
ただアクティビストファンドと聞いても何をやっているかは分かりにくいですよね?実際に資産を任せる運用先としてはどうなのでしょうか。
そこで、今回はストラテジックキャピタルの評判や投資内容について解説していきます。
日本の他のヘッジファンドについては別記事でも記載していますのでそちらもご参照ください。
ストラテジックキャピタルはどんな会社?
会社概要
まずストラテジックキャピタルの会社概要から見ていきましょう。
社名 | 株式会社ストラテジックキャピタル |
---|---|
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3-14-15 MOビル6F |
設立 | 2012年9月 |
株主 | 丸木 強、加藤 楠 |
役員 | 代表取締役 丸木 強 取締役 加藤 楠 |
事業内容 | ■投資運用業 ■投資助言業 ■第二種金融商品取引業 |
株主は丸木氏と加藤氏となっており、代表取締役と取締役も務めています。自己資金で会社を設立しており、いわゆるオーナー社長ですので経営モチベーションは高い事が期待されます。
代表者は村上ファンド出身
代表取締役の丸木氏は村上ファンドの共同設立者です。東京大学卒業後、野村證券に入社、後に村上ファンドを立ち上げています。
日本初のアクティビストファンドを創業しているわけですから、まさにアクティビストファンドのプロフェッショナルと言えます。
ただアクティビストファンドと聞いても実態がどのようなものか分からないという人は多いのではないでしょうか。続いて、アクティビストファンドの中身について解説していきます。
アクティビストファンドって結局何するの?
会社価値の向上
株主は会社の経営を監督する立場です。経営者は当然会社に利益をもたらすように経営する必要があります。
しかしながら、経営陣が必ずしも適切な経営をしているとは限りません。極端な例だとムダ使いしていたり非効率的な資産の使い方をしていたりします。
アクティビストファンドは企業の経営内容をチェックし、必要であれば経営陣に対して改善案を提案し、会社価値の向上に向けて働きかけていきます。
株主還元の促進
また、経営者は事業によって発生した利益を株主に還元していく必要があります。しかしながら、欧米と比べて日本企業の株主還元は小さいと言われています。
そこで、アクティビストファンドは企業に対して株主還元をもっと積極的に行うよう働きかけていきます。
アクティビストファンドの活動は株主の利益になるように会社に働きかけることだとも言えます。
ストラテジックキャピタルの投資内容分析
投資先銘柄
それでは、ストラテジックキャピタルは具体的にどんなことをしているのでしょうか。
ストラテジックキャピタルは投資先を公開していますので銘柄を見てみましょう。
■極東貿易株式会社
■文化シヤッター株式会社
■株式会社有沢製作所
■世紀東急工業株式会社
■株式会社淺沼組
■株式会社ワキタ
銘柄はこのようになっています。これらの株式の特徴はどうなっているでしょうか。株価指標と合わせて見てみましょう(執筆時点)。
社名 | 市場 | 業種 | PBR | 時価総額 |
極東貿易 | 1部 | 卸売 | 0.62 | 138億円 |
文化シヤッター | 1部 | 金属製品 | 0.92 | 781億円 |
有沢製作所 | 1部 | 化学 | 0.68 | 326億円 |
世紀東急 | 1部 | 建設 | 0.86 | 352億円 |
淺沼組 | 1部 | 建設 | 0.88 | 367億円 |
ワキタ | 1部 | 卸売 | 0.61 | 593億円 |
なんといってもPBRが低いのが特徴です。全ての投資先で1を下回っており保有している純資産に対して割安な銘柄にのみ投資しています。
淺沼組を例にもう少し詳しく見てみましょう。
淺沼組への提案内容
ストラテジックキャピタルが淺沼組へ提案している内容は2点です。
1資本効率性を高めるための政策保有株式売却
2配当性向100%となる配当の実施
1資本効率性を高めるための政策保有株式売却
投資目的ではなく取引先との関係維持など経営上の目的で保有している株式の事
基本的に政策保有株式は利益を生みません。そのため、政策保有株式が多ければ多いほど企業の利益率は下がることになります。
つまり、利益を生まない政策保有株式にお金を使うのではなく、もっと株主価値に貢献するようなお金の使い方をして欲しいという内容です。
2配当性向100%となる配当の実施
企業が稼いだ純利益の内、株主に配当する割合の事
淺沼組はもともと配当性向が小さく、これまでの経営で十分過大な現金を保有しているため、今年の利益は100%全て株主への配当に回して欲しいという内容です。
アクティビストファンドの影響は?
これらストラテジックキャピタルの主張に対して淺沼組は次のような方針を示しています。
1政策保有株式の売却 → 2022年3月末までに純資産の10%未満に縮小
2配当性向100% → 2021年の配当性向50%(2019年30%、2020年40%)
政策保有株式は減少しており、配当性向は増加しています。ストラテジックキャピタルの主張が100%実現している訳ではないですが、ある程度採用された形になります。
絶対ではないにしろ、アクティビストファンドが企業に働きかけることによって、株主利益に好影響を与えるのは間違いないと言えるでしょう。
ストラテジックキャピタルがおすすめできる人
運用先としてのアクティビストファンド
投資内容はこれまで見てきたとおりですが、実際に運用先として考えた場合、どのような人が向いているでしょうか。
アクティビストファンドの方針に同意できる人
アクティビストファンドは決して悪いことをしている訳ではありませんが、「モノ言う株主」と言われるように企業に対して積極的に意見表明を行っていくことになります。
実際に自分自身の資金を預けるとなったらファンドの投資理念にも共感できる必要があります。大前提としてアクティビストファンドの投資方針に同意できるか検討しましょう。
ストラテジックキャピタルの出資条件
続いてストラテジックキャピタルの出資条件の概要はこちらです。
■金融資産5000万円以上保有
■最低出資額は10万ドルから
■解約のタイミングは四半期に1回
■1年以上投資出来ること
■3年以上の投資経験があること
■資料は原則英文
最低5000万円以上の金融資産が必要であったり、投資経験が3年以上、資料は英文というように経済的にも投資経験的にも求められているものは多いです。
ですが、これらをクリアできるのであれば投資先として一度検討してみてはいかがでしょうか。
ストラテジックキャピタルに出資する方法
ストラテジックキャピタルが運用を行っている商品は「Japan-Up Unit Trust(ジャパンアップユニットトラスト)」になります。
ストラテジックキャピタルが直接投資家を募集している訳ではなく、販売会社はTeneo Partners株式会社(テネオ・パートナーズ株式会社)となっています。
運用を検討している方はテネオ・パートナーズに問い合わせて詳細を確認してみて下さい。
ストラテジックキャピタル以外のアクティビストファンドについては別記事でも紹介していますので良ければそちらもご参照ください。