1000万~1億円の特別な資産運用

早期リタイアを実現!?資産6000万円の賢い運用方法とは!おすすめの投資割合も解説

資産6000万円。貯金6000万円。

 

これは十分大きい金額です。6000万円をそのまま貯金にしていても十分生活はできるかもしれません。

 

ですが、豊かな老後生活を送るにはさらに資産運用して増やしていくべきでしょう。

 

また、早期リタイアを考えているなら絶対に資産6000万円を運用していくべきです。

 

今回は早期リタイアを実現する資産6000万円のおすすめ運用方法や、投資先割合について解説していきます。

 

また、別の金額については下記の記事でも記載していますのでそちらも参考にして頂ければ幸いです。

【1億へ】貯金3000万円超えたら絶対コレ!損せず増やすおすすめ資産運用とは貯金3000万円超えたら資産運用を上手く活用することによって貯金1億円の実現も夢ではありません。というか、かなり現実的です。 ...
1億円を安全に資産運用してリタイアできるポートフォリオ!最高の預け先とは「億万長者」 「富裕層」 こういった言葉で表されるのが1億円という大台です。資産が1億円に達したら名実ともにお金持ち...

資産6000万円を保有している人の割合

冒頭にも述べましたが資産6000万円は十分に大きなお金です。日本人の中でも資産が6000万円ある人は中々いません。

 

最近の調査では、日本人の資産分布は次の図のようになっています。

 

金融資産の保有額分布

出典:野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計

 

分類 資産額 割合
超富裕層 5億円以上 0.16%
富裕層 1億円以上5億円未満 2.29%
準富裕層 5000万円以上1億円未満 6.32%
アッパーマス層 3000万円以上5000万円未満 13.18%
マス層 3000万円未満 78.03%

 

資産6000万円ある人は準富裕層に分類されますので、その割合はわずか6.32%です。超富裕層と富裕層を合わせても、日本人の上位8.77%に入るお金持ちです。

 

素晴らしいですね。では、6000万円の貯金があったらすぐにリタイアしても良いものなのでしょうか?順に考えていきましょう。

 

資産6000万円を元手に早期リタイアを実現!?

生活にかかるお金を試算しよう

早期リタイアを実現するためには、まず生活にどれだけのお金が必要かを確認してみましょう。

 

もちろん、住んでる場所や生活条件によっても異なってきますが一般的には次のようになっています。

 

家計調査報告(総務省)

出典:家計調査報告(二人以上の世帯)-2021年(令和3年)6月分及び4~6月期平均-

 

実支出のところを見ると、勤労者世帯で約46万円、無職世帯で約27万円となっています。

 

つまり、早期リタイアした後につつましい生活をするなら月27万円ほどで足りるでしょうが、働いていた時と変わらず豊かに過ごしたいのであれば月46万円必要です。

 

ベストな早期リタイアのタイミングとは?

月46万円ということは年間で550万円ですね。資産6000万円を元手に550万円の利益を出そうと思ったら利回り9%以上で運用しなければいけません。

 

現実的には、運用益に税金もかかりますので最低でも11%以上の利回りが必要でしょう。

 

資産6000万円を運用して毎年11%以上の利回りを出す

 

不可能ではないですが、かなりハードルが高いです。

 

実現できるかどうかギリギリの状況で早期リタイアするよりも、働きながら元手の6000万円を運用して増やし、もう少し余裕を持ってリタイアする方がおすすめです。

 

資産が6000万円あってもすぐに辞めるのではなく、5年~10年ほど資産運用して元手を1億円程度に増やしてから早期リタイアしましょう。

 

資産6000万円を増やすおすすめの運用方法

株式投資で増やす

それでは、具体的にどのような方法で資産運用していけばいいのでしょうか。

 

大きなリターンを狙いたいなら株式投資がおすすめです。

 

なぜなら、各種資産の中で株式が一番リターンが良いと言われているからです。

 

資産別リターンインデックス

 

こちらは株や債券、金、現金などのこれまでのパフォーマンスを比較した図ですが、圧倒的に株式のパフォーマンスが良くなっています。

 

やはり資産運用で利益を出すなら株式投資一択です。

 

しかし、株のリターンがいいのは間違いないのですが、個別銘柄を自分で選んで投資するとなると非常にリスクが高く大損する可能性もあります。

 

  • 株式投資の経験があり投資スキルには自信がある
  • 株式投資にあてる十分な時間を確保できる
  • 株価の変動に動じずに対処できる
  • 企業研究や分析が好き

 

こういった条件に当てはまる方はいいですが、そうでない方は自分で投資するのではなくプロの力を借りることをおすすめします。

 

ETFで増やす

では、プロの力を借りるにはどんな方法があるでしょうか。一番簡単な方法はETFです。

 

ETFとは?

Exchange Traded Funds

上場している投資信託のこと。何かしらの指数に連動するよう設計されている。例えば、日経平均など。投資対象は株だけでなくREITや債券、コモディティ等も含まれる。

 

ETFでは広く分散投資するため、リスクを抑えた安定的な運用が可能です。

 

こだわりがなければ全世界の株式に投資するバンガード・トータル・ワールド・ストックETFがおすすめです。

 

全世界の株式、約8800銘柄に投資しますので究極の分散投資を実現できます。

 

歴史的に見ると世界経済は年間3%で経済成長していると言われているので、年利3%程度が期待できます。

 

バンガードはアメリカの会社ではあるのですが、日本の証券会社からもバンガードに投資できる商品が販売されています。

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンドは、リスクを抑えてお手軽に資産運用したい人におすすめです。

 

ヘッジファンドで増やす

資産6000万円の運用で一番おすすめしたいのはヘッジファンドでの運用です。

 

ヘッジファンドは超富裕層向けの資産運用サービスで、欧米では資産ができたらヘッジファンドに委託するのが常識となっています。

 

ヘッジファンドとは

富裕層向けの資産運用サービス。最低出資金額が高い。欧米では1億円程度。日本では1000万円程度のところが多い。

 

これまで日本ではあまり浸透していませんでしたが、富裕層が増えていることもあり日本でも利用されるようになってきました。

 

運用のプロがファンドマネージャーを務めますので、ヘッジファンドなら初心者でも全く問題なくハイパフォーマンスを実現することができます。

 

優良ヘッジファンドであれば年利10%程度を期待していいでしょう。

 

資産6000万円を資産運用するのであれば、ヘッジファンドを強くおすすめします。

 

【最新】失敗しない!ヘッジファンドランキング!日本のおすすめファンドはこれだ! ヘッジファンドで資産運用しようと思った時、次に悩むのが「どのヘッジファンドを選べばいいの?」ということですよね。 ...

 

資産6000万円のおすすめ運用プラン

配当生活に入るための準備

資産6000万円はどのような割合で運用していけばいいのでしょうか。

 

6000万円をヘッジファンドで年利10%で資産運用すれば600万円の利益ですが、実際には税金があるため550万円には届きません。

 

ですので、先程も述べたように、まずは資産6000万円をヘッジファンドで5年~10年運用して資産を増やしましょう。

 

6000万円を年利10%で運用

年数 資産
3年後 7986万円
5年後 9666万円
7年後 1億1694万円
10年後 1億5564万円

 

これらを元手にヘッジファンドやETFを組み合わせて悠々自適な配当生活を実現していきましょう。

 

5年運用してから早期リタイアプラン

まずは、5年資産運用して早期リタイアした場合を考えてみましょう。

 

6000万円を5年ヘッジファンドで運用したら、9666万円まで増えている計算です。きりよく1億円として考えてみましょう。

 

税後、550万円の利益を得ようと思ったら税金を20%と仮定すると、税前688万円の利益が必要です。

 

1億円を元手にこの配当を実現するポートフォリオはこちらです。

 

 

ヘッジファンド年利10%、ETF年利3%で考えると、年間税前で685万円の配当が得られる計算です。

 

当初の目的を達成できるプランとなっています。

 

5年後に早期リタイアする運用プラン

①5年間ヘッジファンドで運用

②早期リタイアを実現

③ヘッジファンドで5500万円、ETFで4500万円を運用

④年間685万円の配当生活

 

10年運用してから早期リタイアプラン

続いて、10年運用してから早期リタイアしたプランを考えてみましょう。

 

6000万円をヘッジファンドで10年運用したら1億5000万円になっている計算です。

 

税前で配当688万円を達成するポートフォリオはこちらです。

 

 

ヘッジファンド年利10%、ETF年利3%で考えると、695万円の配当が得られる計算です。

 

こちらも当初の目的を達成できるプランとなっています。

 

10年後に早期リタイアする運用プラン

①10年間ヘッジファンドで運用

②早期リタイアを実現

③ヘッジファンドで3500万円、ETFで1億1500万円を運用

④年間685万円の配当生活

 

5年の場合も10年の場合も、ETFの方が流動性が高いのでETFが最大限多くなる構成としてます。

 

688万円よりもさらに多くの配当を得たい場合は、ヘッジファンドの比率を高めて下さい。仮に1億5千万円を全てヘッジファンドに入れれば、年間1500万円の配当が得られる計算です。

 

ヘッジファンドで運用する方法

それでは、実際にヘッジファンドで運用するにはどのように手続きすればいいのでしょうか?

 

ヘッジファンドの選び方については下記の別記事もありますのでそちらも参考にしてみて下さい。

 

【投資前に必読】日本のヘッジファンド運用で失敗しない為のチェックポイントこれから資産運用を始める個人投資家の方にはヘッジファンドでの運用がおすすめです。 ですが、もちろんヘッジファンドなら何でも...

 

ヘッジファンドで資産運用するにはヘッジファンドから直接説明を聞いて契約を結ぶ必要があります。

 

説明のアポイントを取るのに一番確実な方法は、既存客からの紹介です。しかし、知り合いに顧客なんていない!という方も多いでしょう。

 

紹介がない方は、ヘッジファンドのホームページから問い合わせてみて下さい。ファンドから説明に関する案内がもらえるはずです。

 

また、投資先ファンドをお探しの方は、おすすめのヘッジファンドランキングを作成していますのでそちらを参考にして頂ければ幸いです。

 

下記よりぜひヘッジファンドランキングを確認してみて下さい。

 

運用初心者の方に自信を持っておすすめ!!

欧米の富裕層に選ばれている
利回り10%~が期待できる
リスクを抑えた安定運用

RELATED POST